
ちょっと待った!
本そんな今にもブログで挫折しそうなあなたに向けて、挫折を一緒に乗り越える方法を紹介します。
筆者である僕も10回以上ブログで挫折しています。しかし諦めず継続した結果、ブログ開始から1年2ヶ月で月34,000PVと月収1万円を達成することができました。
そこで本記事では、なぜブログで心が折れてしまうのか、そして長期的にブログで結果を出すためにはどうしたらいいかについて解説していきます。
目次
ブログで心が折れる理由
始めにブログで心が折れる理由を3つ紹介します。
その3つの理由がこちら。
ブログで挫折する3つの理由
・1記事書くのも大変
・結果がすぐに出ない
・周りとの差で焦る
一つずつ解説していきます。
1記事書くのも大変
1つ目の理由は、1記事書くのにも手間と工夫がかなり多いということです。
純粋にブログって、以下のように1記事書くまでの工程がありすぎなんですよね。
・競合調査
・キーワード選定
・構成決め
・ライティング
・記事内装飾
さらに記事を上げてからも、リライトをど本当に大変な作業が多いです。

結果がすぐに出ない
この結果がすぐに出ないというのも、ブログで心が折れる原因の一つです。
これは、僕がブログを始めて3ヶ月ほどのPVの推移を表したものです。
グラフからも分かるように、Googleから評価され始めたのは、ブログ開始から2~3ヶ月経過した後です。
(最初の頃は、自分で確認しているPVが含まれているので、ちょこちょこアクセスが含まれてしまっています...)
ブログはアルバイトのように、働いた分だけ給料がもらえるのとは違います。
2~3ヶ月待たないと結果が分からないというのも、モチベーションが保ちづらいですよね...

周りとの差で焦る
最後に紹介するのは、周りのブロガーさんとの差に焦るということです。
Twitterを見ると、同じ時期に始めたブロガーさんが、結果を出していて、めちゃくちゃ焦った経験はありませんか?

と落ち込んでしまい、心が折れてしまいますよね。

ブログはただ頑張るだけじゃ報われない
ここまでブログで心が折れる理由について解説してきました。
しかしここから更に厳しいことを言います。それは、ブログはただ頑張っても報われないという事実です。
その理由として、よくある疑問に回答する形で解説していきます。
毎日更新すれば良い?
よくブログ運営で毎日更新は大切。ということを見かけますが、これはブログで報われない努力だといえます。
なぜならブログで求められているのは、読者に価値提供をできたかであって、ブロガーが毎日更新したかどうかは関係ないのです。
たしかに毎日更新することによって、ブログで試行錯誤を繰り返し、最終的に結果が出るという面はあります
しかし、毎日更新することが目的になっていたら、読者に価値を提供する目的からは離れますよね。

時間をかけたから評価される?

これはあるあるですよね。
実は時間をかけたからといって、記事がアクセスがくるとは限りません。
繰り返し言ってしまうのですが、読者に価値を提供できるかどうかが、ブログにおいて重要であり、かつ大変なところなんですよね。
一つ例を出します。
例えば、『今まで食べた朝ごはんのメニュー100選!』と、『営業を10年やって気づいた3つの本質』といった2つの記事があったとします。
この2つの記事を比べたときに、朝ごはんのメニューの記事の方が、時間は大量にかかりそうですよね。
それに比べて後者の記事は、自身の経験談をもとにさくっと書けそうです。
じゃあ、どちらの記事が見られるかと考えてみたら、後者の記事ですよね。
努力の方向性を整えることが、大切です。

100記事書いたら稼げる?
またよくあるのが、100記事書いたら稼げるの?という問題。
多くのブロガーの方が、「とりあえず100記事書け」とおっしゃっていますよね。
これも100記事を書くことが目的になってしまっているのです。
読者に価値のある情報を提供する記事を100記事書いた結果、稼げるのです。

他にもブログで報われない努力というのが存在しているので、気になる方はこちらの記事をご覧ください。
<<ブログを頑張っても報われない3つの理由【毎日更新辞めよう】
長期的に見てブログで結果を出すためには
さてここまで、ブログで心が折れる理由、ブログで頑張ったからといって報われるとは限らないという厳しい話をしてきました。
ここからは、ブログで結果を出すためには、一体どうしたらいいんだということについて、筆者である僕が2年以上ブログを運営してきて分かった点を紹介させて頂きます。
先にネタバレすると以下の3つです。
・細く長く継続する
・方向性を間違えない
・周りではなく自分と比較する
一つずつ解説していきます。
細く長く継続する
始めに紹介するのは、細く長く継続するということです。
僕がブログを2年近く運営してきて感じているのは、短期的に頑張っても続かないという事実です。
毎日更新したからといって、その記事が上位表示されるわけでもない。
かと思えば、ぱっと思いつきで書いた記事がバズるなんてこともあります。
そこから気づいたのは、
ポイント
大切なのは細く長く続けること
ブログが楽にすぐ稼げるなら、僕たちはとっくに稼げているだろうし、もっとブログが国民に流行っても良いはずです。
でもSNSのアカウントのようにブログをみんなしていないのは、すぐに結果は出ないし、大変だからです。
よって、継続し着実に力をつけていく必要があります。
僕が尊敬している方も、
『簡単にやれないことだからこそ価値がある』
とおっしゃっていました。
簡単にできないからこそ価値があると思い、ブログを頑張っていきましょう。

方向性を間違えない
2つ目に紹介するのは、努力の方向性を間違えないということです。
先ほど紹介したように、毎日更新や100記事書くことが目的になってはだめです。

周りではなく自分と比較する
最後に紹介するのは、周りではなく自分と比較するという方法です。
たしかにTwitterにはキラキラした実績の方がたくさんいます。

よくブログを始めて1ヶ月で、月1万円稼げたという人がいますが、その人はもとからビジネスをやっていたり、本業がWEBマーケターなど、ゼロからのスタートではない場合もあります...

まとめ
本記事では、ブログで心が折れる理由と、その対処法について紹介しました。
もう一度まとめると以下のようになります。
ブログで心が折れる理由
・1記事書くのも大変
・結果がすぐに出ない
・周りとの差で焦る
ブログで結果を出すために必要なこと
・細く長く継続する
・方向性を間違えない
・周りではなく自分と比較する
ぜひ本記事の内容をみて、ブログをまた頑張ってみようと思って下さったら非常に嬉しいです。
大変な作業もたくさんありますが、ブログをともに頑張っていきましょう!