
一体どうすれば成果がでますか?
こんなお悩みにお答えします。
ブログって何度も挫折しそうになりますよね。
毎日更新しているのにアクセスが来ない、でもTwitterを見ると、同期で成果を出しているブロガーがいる。
筆者である僕もブログを始めた当初、同期ブロガーが結果を出しているのに、自分は成果が出せず悩んでいました。
しかしブログを粘り強く続けた結果、ブログを始めて1年2ヶ月目で月34,000PVと月1万円を稼ぐことができました。
確かにこれは、凄い実績だとはいえません。おおむね脱初心者レベルくらいでしょう。
しかし脱初心者レベルの僕だからこそ、ブログで成果が出ないときの気持ちがよく分かります。
そこで本記事では、なぜブログで頑張っても報われないことがあるのかについて、僕の実体験を元に解説していきます。
本記事の内容
・ブログで頑張っても報われない3つの行動
・ブログが簡単に稼げない3つの理由
・ブログを頑張っているあなたが凄い3つの理由
前置きが長くなりましたが、早速紹介していきます。
目次
ブログで頑張っても報われない3つの行動
ブログは頑張っただけでは報われません。というのも、せっかく頑張っても無駄になってしまう頑張りというのがあるんです。
それが以下の3つ。
・思考停止で毎日更新
・YMYL領域に取り組む
・無料ブログで更新
一つずつ解説していきます。
思考停止で毎日更新
最初に紹介するのが、思考停止で毎日更新することです。
あなたはブログを書いていくうちに、毎日更新することが目的になっていませんか?
本来ブログで成果を出すためには、読者にどれだけ価値のある情報を届けられたかが重要になります。
つまり読者にとっては、その記事が有益かどうかが重要で、ブロガーが毎日更新してるかというのは関係ないんです。

しかしこう言っている僕も、ブログを始めた初期は、毎日更新が目的になっていました。
その理由は、焦りが大きかったと思います。
Twitterを見ると成果を出しているブロガーがたくさんいて、有名ブロガーの人も、毎日更新が大事だと言っている。
だからこそ、「とりあえず毎日更新しなきゃ」という思いで毎日更新していたんですね。
でもそうやって、毎日更新することが目的となっていたブログは、上位に表示されることはありませんでした。
今でもアクセスを集めている記事は、毎日更新するためにしかたなく書いた記事ではなく、「これは読者に価値を提供できる」と確信があったものです。
どうやったら読者に価値のある記事を書けるのか、考えていきましょう。

YMYL領域に取り組む
2つ目に紹介するのが、YMYL領域に取り組んでしまっていることです。
YMYLとは、「Your Money Your Life」の略で、ユーザーの金銭・生命に重大な影響を与える可能性のあるトピックのことです。
例えば、投資、筋トレ、ダイエット、化粧、脱毛といったジャンルですね。
その情報を見たことで、読者の健康が損なわれてしまうジャンルは、専門性が求められ、検索上位は専門家で埋め尽くされています。
ブログをせっかく頑張っていても、YMYL領域のジャンルで始めてしまった人は、結果を出すのは厳しいといえます。

確かに、せっかく書くぞと決めたブログテーマが、YMYL領域に引っかかっていたらとても残念ですよね。
筆者である僕も、メンズ化粧品についてブログを立ち上げようとしていた時がありました。リサーチもかなりして、「これから頑張るぞ!」と意気込んでいたんですね。
でもYMYL領域に引っかかるということを知り、SEOのプロの方に質問したところ、
「仮に検索上位に上げられたとしても、急なアップデートで落ちる可能性がある」
ということをアドバイスしてもらい、YMYL領域で書くのをを辞める決断をしました。
確かにせっかく決めたブログのジャンルを変えるのは、苦しい決断かもしれません。
しかしこの先の大切な時間が無駄にしてしまう位なら、思い切ってジャンルを変えてみることをおすすめします。
ちなみにSEOのプロの方に相談できなのは、WithマーケというWebマーケティングスクールの質問機能を利用したからです。

<<【Withマーケ】初心者ブロガーこそ入るべき9つの理由【コスパ絶大】
無料ブログで更新
ブログで頑張っても報われない理由として、無料ブログで更新しているということを最後に紹介します。
実はブログで結果を出す(稼ぐ)のにおいて、無料ブログは適していません。
というのも、無料ブログには以下の欠点があります。
・自由なデザインが使えない
・突然BANされる可能性がある
・収益化が限られている
このように有料ブログ(WordPress)を使っていたら考えなくていいようなデメリットが、無料ブログはあります。
あの有名ブロガーのヒトデさんも、過去にはてなブログで運営していて、BANを食らったことがあります。
これは、5年前に当時月間100万PVあったブログが運営にBANされて、トチ狂った時のワイ(19いいね) pic.twitter.com/e3wNxzW9lx
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) February 15, 2022
これだけ有名なブロガーさんでも、ある日突然ブログが消えた...
なんてことが起こり得るのです。
だからこそ、有料ブログ(WordPress)を始めて、自分の城を持つことが必要なんですね。
たしかに年に1万円ほどは維持費がかかってしまいます。
しかし、飲食店を経営や、不動産をするのに莫大なお金がかかるのに対し、1万円で始められるビジネスは他にはないです。

無料ブログが稼ぐのに適していない理由はこちらの記事で詳しく解説しています。
<<無料ブログなぜだめ?デメリットはなに?【稼ぐならWordPress】
アフィリエイトが簡単に稼げない3つの理由
ここまで、あなたがブログを頑張っても報われない3つの理由について紹介してきました。
ここからは、そもそもアフィリエイトで稼ぐこと自体簡単じゃないよ、ということについて書かせて頂きます。
これはブログが稼げないと悲観しているわけではなく、「冷静に考えて楽に稼げないよね」ということを再認識する意味で紹介します。
ブログが簡単に稼げない理由3つは以下の通り。
・時給労働じゃない
・あなたが頑張ったかは関係ない
・読者に価値を提供できたかが重要
一つずつ解説していきます。
時給労働じゃない
まず始めに、ブログは時給労働じゃないということを言わせて頂きます。

と思われた方もいらっしゃると思います。
しかしまだ心の奥底に時給労働だと思ってしまっている節はありませんか?
昔の僕は、まさにこの考え方にはまっていました。
「ブログを書いている時間に、バイトしていれば、100万円は稼いでたかな...」
そう思ってしまうときもあるにはありますよ...
しかしバイトはさぼっていても時給分のお金がもらえるのに対し、ブログは、仮に100時間やっても、読者に価値のある情報を提供できないと、お金を貰えることは出来ません。

今一度、ブログは時給労働じゃないということを確認しましょう。
あなたが頑張ったか読者は関係ない
2つ目に紹介することとして、あなたが頑張ったかどうか読者は関係ないということです。
これは毎日更新しても稼げないという理由と一緒で、あなたがどれだけ頑張ったかは、読者に関係ないんですよね。

そのように思ってしまう気持ちも分かります。
しかしブログはただ頑張ったからといって、それが結果に結びつくかは関係ありません。

読者に価値を提供できたかが重要
最後に紹介するのは、ブログは読者に価値を提供できたかが重要だという点です。
これは今まで紹介してきた、ブログは時給労働じゃない、あなたが頑張ったかは関係ないという話に通じます。
もう一度自分の記事を読み返して、
「これは読者の役立つ記事になっているか?」
ということを重視し、リライトしていきましょう。
アクセスが来なかった時の経験談
ここでアクセスが来ない頃の、僕の体験談を紹介させて頂きます。
ブログを始めた当初、なにをやってもアクセスが来ませんでした。
どうして伸びないんだ?稼げないんだ?と自問自答ばかりしていたのを思い出します。
でもそういうときって、自分がこれを読んで欲しいといった自己満足な記事を上げてしまっていたんですね。
成果を出すためには、読者が欲している情報を提供する
やはりこれが一番大切で、一番難しいんですよね。
だからこそ、読者が欲している情報を満たせる記事を書くために、僕も日々奮闘しています。
とはいっても、どうやったら読者が欲している記事が書けるんだ?ってところですよね。
僕はWebマーケティングスクールに通うことで、学習しました。
そのスクールはWithマーケといって、ブログはもちろん、TwitterやInstagramなど幅広いWebマーケが学べます。
まずは独学ではなく、人から教えてもらうのもありですね。
ちなみにWithマーケはブログ初心者には本当におすすめできるスクールなので、ぜひ参加してみてください。
<<【Withマーケ】初心者ブロガーこそ入るべき9つの理由【コスパ絶大】
アフィリエイトを頑張っているあなたはすごい
ここまで、ブログで頑張っても報われない理由や、ブログで稼ぐことの難しさについて解説してきました。
でも最後に、ブログを頑張っているあなたは凄いという話を3点させていただきます。
その凄い理由がこちら↓
・継続するだけでライバルが減る
・社会人の勉強時間は平均1日6分
・お金以外のスキルも身に着いている
一つずつ解説します。
継続するだけでライバルが減る
まず始めに、ブログを継続するだけでも凄いという話をさせていただきます。
以下の、ブログの継続率に関するデータをご覧ください。
このデータによると、ブログを1年継続できる人は全体の30%、2年継続できる人は10%、3年続けられる人は3%という結果が出ています。
よって継続するだけで、ライバルが減っていくのです。
もちろん読者に価値のあるブログを提供することが一番の目的ではあるのですが、これは私たちにとって嬉しい情報ですよね。
僕も実際にブログを始めて1年2ヶ月目で、月34,000PV、月1万円を達成することができたので、ちょうど全体の上位30%以上にはなったと言えます。

社会人の平均勉強時間は1日6分間
2つ目に紹介するのが、社会人の平均勉強時間は1日6分間だということです。(平成28年社会生活基本調査結果(総務省統計局)参考)
このデータが何を表しているかというと、本業があるのにブログを書いたりあなたは、化け物並みに行動しているということです。
普通だったら疲れてそんなことは出来ません。
でもあなたがそれを出来るのは、それだけブログで稼ぎたいという思いが強いからだといえます。
昨日の自分より成長できたら、自分を褒めてあげませんか?

お金以外のスキルも身に着いている
最後にブログを書くことで、お金をもらう以外にもメリットがあるということを紹介させていただきます。
ブログに取り組んだ成果が、PV数や収益だけだと思っていませんか?
実はPV数や収益以外にも私たちはブログで、たくさんのスキルを身に付けています。
たとえば、
・マーケティング力
・ライティング力
・デザイン力
・情報収集力
・論理的思考力
などなど、挙げだしたらキリがありません。
ブログで身に付けられるスキルはたくさんあるので、なにも稼げなかったから、「ブログは頑張っても意味ないや...」と思って欲しくないんです。
0か100かではなく、その中間もあるんです。
だからこそ、「努力が報われない...」と考えるのはもったいないですよ!

ブログで報われる努力をしてほしい
最後にブログで悩むあなたに、これだけは伝えたいことがあります。
それはブログで報われる努力をしてほしいということです。
やはりモチベーションを保つには、結果が出ないと難しい部分があります。
実際に僕も結果が出てない期間は、何度も挫折しそうになりました。
最初に紹介した
・思考停止で毎日更新
・YMYL領域で取り組む
・無料ブログで更新
以上に当てはまった頑張り方をしてしまうと、無駄とは言えませんが、報われない確率が非常に高くなります。

例えば、1日1つでもいいから改善して記事を書いてみる、YMYL領域じゃないジャンルで書ける記事がないか探してみる、無料ブログでやってる人はWordPressに変えてみる。
そういった改善を重ねて、着実にブログで成果を出していきましょう!
まとめ
本記事では、間違った方向で努力するともったいないということ、そもそもアフィリエイトは頑張ったから成果が出るというわけではないことを紹介しました。
もう一度まとめると、
ブログで頑張っても報われない行動
・思考停止で毎日更新
・YMYL領域で取り組む
・無料ブログで更新
ブログが簡単に稼げない理由
・時給労働じゃない
・あなたが頑張ったかは関係ない
・読者に価値を提供できたかが重要
ブログを頑張っている人が凄い理由
・継続するだけでライバルが減る
・社会人の勉強時間は平均1日6分
・お金以外のスキルも身に着いている
となります。
厳しいことを何度もいってしまいましたが、今キラキラして稼げているようなインフルエンサーも、この過程を乗り越えて結果を出されています。
僕もまだまだ頑張っていくので、一緒に成長していきましょう!